こんにちは、ぱにゃぶろぐのエースです。
以下の記事で紹介したように低ランクゾンビの一部は地図ふくびきライトから出現します。
今回は地図ふくびきライトについてまとめます。
この記事を読むと以下のことがわかります。
- そもそも地図ふくびきライトとは
- 地図ふくびきライトは何が出るのか
- 地図ふくびきライトでおすすめのモンスター
それでは内容の方に入っていきます。
地図ふくびきライトとは
サポートポイントで引ける低ランクが中心のガチャ
地図ふくびきスーパーがジェムを使って引くガチャであるのに対し、地図ふくびきライトはサポートポイントを使って引くガチャになります。
200サポートポイントで1回引くことが可能です。
サポートポイントは最大50000まで貯めることができ、最大まで貯めると250連できることになります。
今回はこの2回分500連の結果共有と考察の記事になります。
サポートポイントの稼ぎ方
サポートポイントの稼ぎ方は以下4種類あります。
先に紹介しているものほどおすすめです。
- クエストの青宝箱や緑宝箱
- クエストのミッション報酬
- みんなで冒険
- サポートモンスターを使う・使われる
1点目がメインとなるかと思います。
毎月下旬になると開催される魔法のダンジョンが非常に青宝箱が多いので稼ぎやすいですね。
魔法のダンジョンの効率の良い周回方法については以下の記事でまとめています。
意外に見落としがちなのが2点目です。
1回しか達成することはできませんが、簡単な条件でもらえる場合があるので確認しておきましょう。
ストーリークエストを新しい順に一通り確認していけば、1つくらい取り忘れがあるでしょう。
3点目と4点目は一応載せておいたのですがリターンが少なすぎるので現実的ではありません。
サポートポイントの使い道
サポートポイント(SP)は以下3つの使い道があります。
- (常設)地図ふくびきライト【200 SP/回 or 10000 G/回】
- (常設)地図ふくびきタマゴ【1500 SP/回 or 50000 G/回】
- (期間限定)地図ふくびきメタル【1000 SP/回】
1と2はサポートポイントがない場合に限り、ゴールドで引くことも可能ですが、若干高いのでその価値はないでしょう。
私は普段常に2を引き続けています。
人によっては通常は2を引いて、3の期間だけ3を引くという方や、そもそもめんどくさいから引かないという方がほとんどではないでしょうか。
今回は1にスポットを当てたので、改めて何を引くべきか検討してもらえたら嬉しいです。
ガチャ結果
実際のガチャ結果とガチャの様子を撮影した動画は以下の記事に移動しました。
排出されるモンスターの地図とおすすめのモンスター
念のため過去に報告が上がっていても、現在出るかはわからないので、実際に自分が引いたモンスターのみを確認済みとしています。
随時更新していきます。
ランクA
以下です。上の二つはどちらも餌として当たりですね。
- 確認済み
- キラーマシンライト
- メタルキング
- ニジゴロン 2020/12/18 update
キラーマシンライトは転生させるとSキラーマシンライトに、さらに新生転生させるとスチームキラーマシンになります。
もう使われることはないと思いますが、DQMSLオリジナルのモンスターなので、コレクション用に持っておくと良いと思います。
また少し脱線しますが、メタルキングをはじめとするメタル系の地図は気合伝授するのに3種類方法があります。

- 「旅に出す」
- 「まほうの地図で冒険」の後、気合伝授する
- 「まとめてお願いする」の後、気合伝授する
2または3の人が多いのではないでしょうか。
結論から言うと3はまったくの無駄で、ゴールドをとるなら1で、経験値をとるなら2です。
1であればモンスターの地図のまま気合伝授でき、そのときにかかるゴールドは0です。
つまり3の完全上位互換です。
2であればクエストで通常のメタルを倒したときと同じようにパーティ全員に経験値が入ります。
さらに気合伝授(異系統の場合)の経験値分も含まれるので5体のパーティであれば実際の経験値は以下になります。
- メタルスライム:200×5 + 1000 = 2000
- メタルブラザーズ:500×5 + 4000 = 6500
- はぐれメタル:1000×5 + 10000 = 15000
- メタルキング(その他系統メタル):2500×5 + 50000 = 62500
- プラチナキング:10000×5 + 200000 = 250000
メタルキングやプラチナキングはなかなか旨いのではないでしょうか。
ちなみに私はこれをレベルマックスまでの経験値の調整に使っています。
脱線終わりです。戻ります。
ランクB
以下の2体です。
- 確認済み
- はぐれメタル
- キングタマゴロン
はぐれメタルは5体転生させると、ギラを覚えたレアなメタルキングになります。
1体ずつ気合伝授するより、ゴールドが少なくなるのではぐれメタルは転生させてから気合伝授させましょう。
そして一番足りなくなるキングタマゴロンも出ます。嬉しいですね。
ランクC
以下のモンスターと各タマゴロンです。
使えるモンスター(転生先含む)については括弧で理由を記載しておきました。
- 確認済み
- アイアンブルドー
- イノブタマン 2020/11/04 update
- オーガヘッド
- 海竜
- しにがみ(低ランクゾンビ)
- シュプリンガー(わたぼうポイント)
- ソードドラゴン 2020/11/04 update
- ダークホーン
- だいあくまの書(わたぼうポイント) 2020/11/04 update
- タイガーランス
- デーモンレスラー(わたぼうポイント)
- ベホマスライム 2020/11/04 update
- ミミック 2020/11/04 update
- メイジキメラ(ウルトラキメイラ)
- メタルライダー
- ライノソルジャー
- 過去報告はあったもののおそらく出ない
- コングヘッド 2020/12/18 update
何体かはわたぼうポイントになるモンスターがいますね。
メイジキメラはマホターン持ちのウルトラキメイラまで転生できるのでオススメです。
ランクD
以下のモンスターと各Dランクのタマゴロンです。
ここにふくびきライトを引く意味といっても過言ではない超当たりモンスターであるナイトウイプスがいます。
- 確認済み
- アイアンタートル
- あくまの書
- アルミラージ
- いっかく竜 2020/11/04 update
- エビルチャリオット 2020/11/04 update
- エンゼルスライム
- オーク
- キメラ(ウルトラキメイラ) 2020/11/04 update
- キラーエイプ
- キラーパンサー
- キラーピッケル 2020/11/04 update
- グリズリー
- ゴートドン
- ゴーレム
- サイおとこ 2020/11/04 update
- サタンパピー
- しりょうのきし(低ランクゾンビ) 2020/11/04 update
- スカルブレード(低ランクゾンビ)
- スペクテット
- スライムナイト
- ドラキーマ
- ドラゴン
- ナイトウイプス(低ランクゾンビ) 2020/11/04 update
- ヌボーン 2020/11/04 update
- はさみくわがた 2020/11/04 update
- バトルレックス
- ビーンファイター
- ひとくいサーベル
- ひとくい箱
- ブラウニー
- フレイム
- ボックススライム
- メタルスライム(経験値調整)
- リザードキッズ
ナイトウイプスは計2000連で1枚出ました。
吐きそうです。
ランクE
以下のモンスターです。
- 確認済み
- あばれうしどり
- イエティ
- おおきづち
- おおめだま
- オニオーン
- がいこつ(低ランクゾンビ)
- かまいたち
- キラースコップ
- グレムリン
- ぐんたいアリ
- ゴールドマン(金策)
- じんめんちょう
- スライムカルゴ
- スライムつむり
- スライムファング(ウルスラ)
- スライムベス
- せみもぐら
- ダッシュラン(ヘルジュラシック・ランクC最速)
- たつのこナイト
- テールイーター
- ビッグアイ
- ブリザード
- ベビーサタン
- ベビーパンサー
- ホイミスライム
- わらいぶくろ(金策)
ここには金策モンスターが2体います。
ゴールドマンはレベルを30まで上げてからお別れすると15000ゴールドもらえます。
わらいぶくろはおどるほうせきに転生させたのち、レベル40まで上げてお別れすると40000ゴールドもらえます。
モンスター訓練場に預けておけばすぐにレベルマックスになるのでオススメです。
ちなみにイベント限定モンスター以外だと以下のモンスターも図鑑にはいます。
- タホドラキー(ドラキーの転生後)
- ちんもくのひつじ(ダークホーンの転生前の転生前)
- いっかくウサギ(アルミラージの転生前)
- ごうけつぐま(グリズリーの転生前)
このあたりの金策や低ランクの図鑑埋めについてもいずれ記事を書きたいと思っています。
ランクF
以下のモンスターです。
- 確認済み
- いたずらもぐら
- おおにわとり
- おばけキャンドル
- キャタピラー
- スライム(ウルスラ)
- とさかへび
- ドラキー
- バブルスライム
- ミノーン
- ももんじゃ
ちなみにイベント限定モンスター以外だと以下のモンスターも図鑑にはいますが、まほうの白地図以外での現在の入手方法は不明です。
- アイアンアント(ぐんたいアリの転生前)
- つかいま(ベビーサタンの転生前)
最後に
地図ふくびきライト引きたくなりましたでしょうか?
ニジゴロンが全然出ませんでしたが、1000連でだいたい全種類引けるかなといったところです。
低ランクのモンスターには意外な魅力がありますのでぜひ引いてみてください!
また地図ふくびきライトを引くことで金策をすることも可能です。
本当は「まほうの地図から最大レベルで出現」キャンペーン時に引くのが最も良いのですが、あまり開催されないですし、溢れてももったいないので気にせず引いてしまいましょう。
参考になりましたら、SNS等で紹介してもらえると嬉しいです。
更新情報はTwitterで発信するので、ぜひフォローしてお待ちください。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
DQMSLの人気ブログランキングに参加しています。
この記事が参考になりましたらクリックして応援していただけると嬉しいです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

コメント