こんにちは、ぱにゃぶろぐのエースです。
ラザマナスの新生転生により、低ランクゾンビに脚光が当たりましたね。
今回は自分用の備忘もかねて、低ランクゾンビについてまとめました。
この記事を読むと以下のことがわかります。
- なぜ低ランクのゾンビ系統が使えるのか
- 各低ランクゾンビの特色や入手場所
- おすすめの低ランク(Bランク以下)ゾンビ
それでは内容の方に入っていきます。
おすすめの低ランクゾンビについては動画でも紹介しています。こちらもあわせてどうぞ。
なぜ低ランクのゾンビ系統が熱いのか
ラザマナスの特性「一族のうらみ」による確定執念状態付与


画像にあるようにラザマナスには「一族のうらみ」という特性があり、この効果で味方のゾンビ系を2ターンの間、確定で亡者の執念状態にすることが可能です。

この特性は新生転生前でも持っていましたが、新生転生後のラザマナスが無星でも非常に強いため、この使い方に脚光が注がれることになりました。
これにより今までスカルナイトが担っていたような囮(デコイ)をゾンビ系であればどんなモンスターでもできるようになりました。
低ウェイト・高GPボーナス
以下の表がランクごとのウェイトです。
ランク | ウェイト |
A | 8 |
B | 6 |
C | 3 |
D, E, F | 2 |
CランクはSSの装備よりも軽く、ウェイト調整にかなり使いやすいと思います。
また、Aランク以下のモンスターはGPで最大50%のポイントボーナスが付与されます。
最近では結構メジャーになってきており、ボーナスがあまり稼げなくなってきているので、複数種類育成して、GPの都度ボーナスが高いゾンビを選ぶのが良いですね。
特技のカスタマイズ性能
Aランク以上のモンスターであれば、原則的に特技転生ができるので超マスターエッグでピオリムやダメージバリアなど、何でもつけることが可能です。
Bランク以下でも、一部例外がありますが転生時に「どくゴロン」や「タマゴロン」、「ホネゴロン」が使えます。
ここが低ランクゾンビが強い理由の一つですね。
各タマゴロンで付与できる使えそうな特技の一例が以下です。
- どくゴロン
- ジゴスパーク(道化師の悪だくみ)
- ヘルスピア・ポイズンバースト(系統強化メダル)
- タマゴロン
- パニッシュメント(道化師の悪だくみ等)
- ジゴデイン(系統強化メダル)
- ホネゴロン
- ピオリム(小さなメダル交換所)
- ドルモーア(小さなメダル交換所等)
ホネゴロン(ピオリム)については、高性能な割に入手難易度が低いのがとても良いですね。
Aランク以上になると、超マスターエッグで何でもできるので、Bランク以下についてまとめます。(Cランク以下から転生でAランクになるモンスターについては紹介しています。)
各低ランクゾンビの情報
オススメ度の説明です。
オススメ度:★☆☆ デコイにしかならない。
オススメ度:★★☆ ピオリムは使えないが、他に有用な特技がある。
オススメ度:★★★ ピオリムが使え、他に有用な特技もある。
がいこつ(E) → しりょうのきし(D) → かげのきし(C)
オススメ度:★☆☆ がいこつ
オススメ度:★★☆ しりょうのきし
オススメ度:★★★ かげのきし




Dランクの「しりょうのきし」には「ジゴスパーク」を付けることが可能です。
Cランクの「かげのきし」には加えて「ピオリム」を付けることができ、超優秀です。
最低でも「かげのきし」は育成しておいた方が良いでしょう。
入手場所は以下です。
- オススメ テレニア地方 メリーノ洞窟 (3-2)
- オススメ ブロニール地方 クラリエ樹海 (4-1)
- 魔獣カーニバル 魔獣の巣 初級
- 地図ふくびきライト
ボスモンスターとして高確率でドロップしますのでオススメを周回してみてください。
スカルブレード(D)
オススメ度:★★☆


「スカルブレード」には転生がありません。
しかし「つるぎのまい」を覚えているので、くじけぬ心対策に有用です。
使用する際はダメージを与えられるように、できる限り攻撃力と素早さを上げておきましょう。
入手場所は以下です。
- 魔獣カーニバル 魔獣の巣 初級
- 魔獣カーニバル 魔獣の巣 中級
- 地図ふくびきライト
ナイトウイプス(D) → デススパーク(C) → フレアドラゴン(B)
オススメ度:★★☆ ナイトウイプス
オススメ度:★★★ デススパーク・フレアドラゴン




がいこつ系統に続く、超優秀モンスターです。
「デススパーク」には「ジゴスパーク」と「ピオリム」を付けることが可能です。
さらにデフォルト特技が1つなので、もう1つ特技を付けることが可能です。(要パワーアップ)
「フレアドラゴン」は上記に加えて、「パニッシュメント」を付けることができます。
「デススパーク」と「フレアドラゴン」は両方育成しておいた方が良いでしょう。
しかし入手難易度が非常に高いモンスターですので集めるには根気が必要です。
入手場所は以下です。
- 魔獣カーニバル 魔獣の巣 初級
- 地図ふくびきライト
- オススメ B以下まほうの地図交換券
B以下まほうの地図交換券で交換できるので、交換対象として超おすすめです。
デススパークとフレアドラゴンどちらも交換可能ですが、特技転生できないためCランクのデススパークを交換しましょう。
まほうの白地図を使う羽目になります。
しにがみ(C)
オススメ度:★☆☆


「しにがみ」は転生がありません。
特技もあまり強くないので、デコイにしかなりません。
その分、GPボーナスは期待できます。
入手場所は以下です。
- ブロニール地方 死者の渓谷 (4-5)
- 地図ふくびきライト
ぼうれい剣士(C) → ソードファントム(B) → シルバーマント(A)
オススメ度:★☆☆ ぼうれい剣士
オススメ度:★★★ ソードファントム・シルバーマント




「ソードファントム」は、「ジゴスパーク」・「パニッシュメント」・「ピオリム」をつけることができます。優秀ですね。
Aランクにはなりますが、「シルバーマント」も優秀です。
Aランク以下のゾンビ系の中では最速(次点はヘルゴースト)なので先制でマジックバリア等のバフや、メダパニダンスなどで状態異常をまきたいときは使用するのもありですね。
入手場所は以下です。
- 地図ふくびきスーパー
- B以下まほうの地図交換券
くさった死体(C) → どくどくゾンビ(B) → グール(A)
オススメ度:★☆☆ くさった死体
オススメ度:★★☆ どくどくゾンビ
オススメ度:★★★ グール




このモンスターは悪魔系の転生素材を使用します。
「ゴーストエッグ」・「デビルエッグ」が使用できるようになる代わりに、「タマゴロン」・「ホネゴロン」を使えなくなります。
Bランクを使用する上では、ホネゴロン(ピオリム)が使えなくなるのが大変痛いですね。
「ゴーストエッグ」と「デビルエッグ」の使えそうな特技は以下です。
- ゴーストエッグ
- エクスプロージョン(道化師の悪だくみ)
- ギラマータ(系統強化メダル)
- デビルエッグ
- イオナズン(コインチョコ交換所)
- メラゾーマ(小さなメダル交換所等)
もったいないですが、賢さを盛ってギラ杖からのギラマータで超魔王とか倒せるかもしれません。
Aランクの「グール」になると、ゾンビ系として特技転生できるので、「ホネゴロン」と「ワンダーエッグ」を使用できます。
何気に使用できるタマゴロンが一番多いモンスターかもしれないですね。
入手場所は以下です。
- 地図ふくびきスーパー
- B以下まほうの地図交換券
余談ですが、悪魔系のアンクルホーンはゾンビ系の転生素材を使用します。

実装当初バグかと話題になっていましたが、ついに修正はされませんでしたね。
ワンダーエッグのベギラゴンを使った人が新生転生で絶望していたのは良い思い出です。
ゴースト(C) → メトロゴースト(B) → ヘルゴースト(A)
オススメ度:★☆☆ ゴースト
オススメ度:★★★ メトロゴースト・ヘルゴースト




イベント限定モンスターです。
特性が面白く、それぞれ別の属性のコツを持っています。
Bランクの「メトロゴースト」は、ドルマ系のコツを持っているので、ホネゴロンで「ドルモーア」を覚えさせるのも良いかもしれません。
「パニッシュメント」・「ジゴスパーク」・「ピオリム」もそれぞれつけられるので、技に悩むモンスターですね。
ドルマ系のコツが呪文にしか乗らないのが残念でなりません。
Aランクの「ヘルゴースト」は、ギラ系のコツを持っているので、特技転生で「ワンダーエッグ」の「ベギラゴン」を付けるのも良いですね。
素早さもゾンビ系のAランク以下では2番目に高いです。
こちらも各種特技を付けられるので、技に悩むモンスターですね。
入手場所は以下です。
- 期間限定クエスト レジェンドクエストDQ1
ハロウィンゴースト(C), ハロウィンマミー(C)
オススメ度:★☆☆ ハロウィンマミー
オススメ度:★★☆ ハロウィンゴースト



イベント限定モンスターです。
もうすぐハロウィンなので、復刻するかもしれません。
どちらも転生素材で最大レベルが1で、育成や転生はできませんので、デコイにしかなりません。
どちらかと言えば、「ハロウィンゴースト」が「ぐるぐるキャンディ」という全体混乱技を持っているので使えるかもしれません。
その分GPボーナスは期待できます。
入手場所は以下です。
- 期間限定クエスト ハロウィン祭
エビルスピリッツ(B)
オススメ度:★★☆ エビルスピリッツ


「エビルスピリッツ」は転生がありません。
一応Bランク以下のゾンビの中では最速で、特技も「あまい息」はありますが微妙です。
入手場所は以下です。
- 闘技場ふくびき
- B以下まほうの地図交換券
その他:BスタS止まりのランクBモンスター
その他のランクBモンスターは以下です。
いずれも地図ふくびきスーパーかイベント討伐で入手可能です。
ランクBで使用するには、転生も特技転生もできないので、非常に使い勝手が悪いです。
オススメ度:★★☆
- ミイラ男(B):地図ふくびきスーパー、B以下まほうの地図交換券
- 特技「まどいの息」
- アンデッドマン(B):イベント討伐
- 特技「ビッグシールド」・「魔神斬り」
- どくどくバルーン(B):地図ふくびきスーパー、B以下まほうの地図交換券
- 特技「もうどくの息」
- 特性「ラストポイズン」
- スネークロード(B):イベント討伐
- 特技「あまい息」
- つちわらし(B):イベント討伐
- 特技「もうどくの息」
- 特性「AI1-2回行動」
- アニマルゾンビ(B):イベント討伐
- 特技「もうどくの息」
オススメ度:★☆☆
- スケアフレイル(B):地図ふくびきスーパー、B以下まほうの地図交換券
- ボーンナイト(B):地図ふくびきスーパー、B以下まほうの地図交換券
- シャーマン(B):地図ふくびきスーパー、B以下まほうの地図交換券
もちろんAランクになれば、どのモンスターも多彩な特技を付けることができるので、好きなモンスターを育成したいですね。
まとめ
基本的には オススメ度:★★★ のモンスターから育成していきましょう。具体的には以下です。
- かげのきし(C)
- デススパーク(C)
- フレアドラゴン(B)
- ソードファントム(B)
- メトロゴースト(B)
以上のモンスターはランクB以下で、ピオリム+αができるゾンビになります。
「デススパーク」や「フレアドラゴン」(ナイトウイプス系統)は、入手難易度が高いですがB以下まほうの地図交換券が使えるので交換するのもありですね。
私はマスタースライムがまだ揃っていなかったのですが、あまりに欲しかったためデススパークを交換してしまいました。
また今回はランクB以下のモンスターをメインに紹介しましたが、ランクAのモンスターも非常に良いですね。
特に狙い目なのが、BスタのAや、AスタのAです。特技転生で何でもできます。
またデフォルト特技が1つである以下のモンスターもおすすめです。
- デュラハーン(A)
- ビルダーブラザー(A)
- ドロル(A)
- ヘール(A)
- ソール(A)
Aランクのゾンビについて、まとめ記事を作成しました。以下も合わせてどうぞ。
入手場所は可能な限り埋めましたが、それでも十分ではないと思われるので、コメントにて情報提供いただきたいです。
参考になりましたら、SNSで紹介していただけると大変うれしいです。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
DQMSLの人気ブログランキングに参加しています。
この記事が参考になりましたらクリックして応援していただけると嬉しいです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

コメント