こんにちは、ぱにゃぶろぐのエースです。
今回は全体反射技持ちモンスターについてまとめます。
きっかけは最近のGPの対ヴェルザーになります。
こちらのライバーンロードの『ぎゃくふう』がそれはもう決まりまくります。
こちらとしては楽で良いのですが、あまりに認知されていないのが若干悲しくもあり・・・
ということでまとめていきます。
2021/02/04 update 新生転生キングモーモンと新生転生どくやずきんを追加(マホターン)
2021/03/12 update 新生転生ゴルゴンゾーラを追加(ブレードターン)
2021/08/07 update 熱血・情熱おまつりきづちを追加(ぎゃくふう)
反射技の分類
そもそも一言で反射技といっても種類は様々です。
以下の軸で分類できそうです。
- 特技の対象
- 単体(自分のみ)
- 単体(味方1体)
- 全体
- 行動タイミング
- ターンの最初
- 通常の行動順
- 反射倍率
- 等倍
- 1.5倍
- 2.0倍
- 3.0倍
今回はこのうち上2つの軸で分類します。
それが以下です。

特技が存在しないところは、記載なしにしてあります。
今回は④と⑤にあたる特技のまとめになります。
全体反射技一覧
④と⑤に当たる特技は現時点で以下の7つあります。
- 風のしょうへき
- ブレードターン
- ぬすっと返し
- マホターン
- 竜眼
- ルビーの光
- ぎゃくふう
- ミラーステップ
それぞれ反射できる特技をまとめたものが以下です。

もしかしたら知らない特技もあるかと思います。
もはやGPでは全く見ませんが、過去に開催されたFFコラボの幻獣カーバンクルが覚える『ルビーの光』など知っていましたでしょうか。
次にこれらの技を使うことができるモンスターです。
全体反射技持ちモンスター
転生前のモンスターが使える場合は、その転生後や新生転生後も合わせて記載しています。
以下が一覧になります。
系統順に並んでおり、素の素早さの高いモンスターは赤字にしてあります。

斬撃・体技・踊りについてはモンスターが限られているので、覚えやすいですね。
マホターンとぎゃくふうは覚えるモンスターが多く、注意が必要です。
素早さで上を取れれば脅威ではないので、素早さが赤字のモンスターだけ頭に入れておくのも良いと思います。
個人的にドラパを使っていて一番警戒されるのは、凶アンドレアルですね。
次点で、クローハンズ・ライバーンロードで、ドラゴンガイアに至っては警戒されないです。
普段GPであまり使われないモンスターもいるので、系統パに紛れてしれっと出てきた際は注意してみてください。
また、長老ピピットの新生転生により、先制全体反射技が出てしまいました。
先制特技なのでこうどうはやいより必ず先に動くので注意が必要です。
まとめ
全体反射技持ちモンスターについてまとめてみましたが、いかがだったでしょうか。
全体反射技は風のしょうへきを除くと通常の行動順で発動する技しかなく、その数も7つしかありません。
その中でも魔法反射(マホターンなど)とブレス反射(ぎゃくふう)は所持モンスターが多いので、がんばって覚えておくと良いと思います。
逆に今回一覧の表を見て新しい発見もあったかと思います。
是非いろいろなモンスターを使ってみてください。
今回は以上です。
さいごに
DQMSLの人気ブログランキングに参加しています。
この記事が参考になりましたらクリックして応援していただけると嬉しいです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
コメント