ぱにゃぶろぐのエースです。
以前、マスターメダルの効率の良い交換方法についてまとめましたが、景品内容が更新されましたので再度まとめ直しました。
以前の記事はこちらです。
この記事を読むと以下のことがわかります。
- 交換所の更新内容について
- マスターメダル効率の良い景品について
- 景品の交換順序について
それでは内容の方に入っていきます。結論はこちら。
マスターメダル交換所の更新内容
景品の追加
新たに以下2つの景品が追加されました。
- プチおまけふくびきセット
- ふくびき券スーパー
今回はこの2つの景品も考慮して、効率を検証します。
景品内容の変更
ジェネラルのスペシャル景品セットのふくびき券スーパーが5枚から8枚に増量しました。
以前の記事でも紹介したように、S以上の確率がウルトラの次点で高く、ジェネラルは交換する価値が全然ありましたので、これは期待大ですね。
ウルトラと比較してどうなったかも注目です。
景品の削除
以下の3つの景品セットが削除されました。
- ベスのスペシャル景品セット
- ナイトのスペシャル景品セット
- キングのスペシャル景品セット
これは納得ですね。
ベスはナイトに勝っている点はなかったですし、ナイトはランクBを、キングはランクAを集める効率が最も高かったですが、今更欲しい人いませんよね。
景品全体としてはより洗練されて、迷うようなラインナップになっていると思います。
交換効率について
各セットの基本情報
黄色マーカーが今回の更新で変更があった個所です。
ふくびき券 | プチ おまけ | ウル トラ | ジェネ ラル | ゴール デン | カイザー | 神獣 | 魔王 | |
必要マスターメダル | 1 | 5 | 8 | 12 | 18 | 30 | 50 | 60 |
ふくびき券スーパー | 1 | 2 | 5 | 8 | 10 | 10 | 10 | |
プチおまけふくびき | 1 | |||||||
ランクS確定 | 1 | 1 | ||||||
ランクS以上確定 | 1 | 2 | 2 | 2 | ||||
神獣確定 | 1 | |||||||
魔王確定 | 1 | |||||||
まほうの白地図 | 1 | 1 | 2 | |||||
オリハルコン | 1 | |||||||
オリハルコン+3 | 2 | |||||||
オリハルコン+10 | 3 | 4 | 6 | |||||
とくぎバイブル | 3 | |||||||
超とくぎバイブル | 1 | 2 | 3 | 4 | 6 |
こちらを比較しやすいようにわかりやすく変換していきます。
変換方法
ふくびき券スーパー
マスターメダルの交換期限は2020/11/30 11:59までなのですが、なんと今回は対象となるふくびきが「星降りの生誕フェス 第3弾」なので激熱です。

この確率をもとに、ふくびき券スーパーを変換します。
期待値的に100枚のふくびき券スーパーは12枚のS以上確定と変換が可能です。
さらに提供割合の内訳を集計すると、以下のようになっています。
- ランクSS:3%
- 神獣:2.8422%
- グランエスターク・竜神王:0.1578%
- ランクS神獣(オリハルコン・ミラクレア):0.1936%
- ランクS魔王:2.3225%
- その他のランクS:6.4839%
- 超魔王:2.4195%
- 超魔王を除くその他ランクS:4.0644%
これを用いて、S確定とS以上確定も同様の割合で排出されると仮定して神獣や魔王等に変換します。
オリハルコン
オリハルコン+3はオリハルコン4個分の価値があるので、そのように変換します。
オリハルコン+10については用途が異なるので、そのまま比較します。
とくぎバイブル
とくぎの宝珠に変換して比較します。
- とくぎバイブル:とくぎの宝珠100個
- 超とくぎバイブル:とくぎの宝珠400個
変換結果
変換方法に従って変換し、さらに必要マスターメダルを最小公倍数の1800に揃えました。
各項目で最も高いものを赤マーカー、次点を黄色マーカーで着色しました。
ふく びき券 | プチ おまけ | ウル トラ | ジェネ ラル | ゴール デン | カイ ザー | 神獣 | 魔王 | |
必要マスターメダル | 1800 | 1800 | 1800 | 1800 | 1800 | 1800 | 1800 | 1800 |
プチおまけふくびき | 0 | 360 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
魔王 | 41.8 | 16.7 | 84.2 | 66.6 | 42.6 | 37.2 | 22.3 | 41.6 |
その他のランクS | 116.7 | 46.7 | 235.0 | 185.9 | 118.9 | 103.7 | 62.2 | 32.4 |
神獣 | 54.6 | 21.9 | 39.0 | 39.7 | 55.7 | 48.6 | 65.1 | 15.2 |
その他のランクSS※ | 2.8 | 1.1 | 1.8 | 1.9 | 2.9 | 2.5 | 1.5 | 0.8 |
まほうの白地図 | 0 | 0 | 0 | 150 | 100 | 120 | 0 | 0 |
オリハルコン | 0 | 0 | 0 | 150 | 800 | 0 | 0 | 0 |
オリハルコン+10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 180 | 144 | 180 |
どくぎの宝珠 | 0 | 0 | 67500 | 60000 | 80000 | 72000 | 57600 | 72000 |
※その他のランクSSとは、ランクSSで排出され、かつ神獣ではない以下のモンスターのことです。
- グランエスターク
- 竜神王
ランクS以上のふくびき券だけで集計すると以下になります。
ふくびき券 | プチ おまけ | ウル トラ | ジェネ ラル | ゴール デン | カイ ザー | 神獣 | 魔王 | |
ランクS以上 | 216.0 | 86.4 | 360.0 | 294.0 | 220.0 | 192.0 | 151.2 | 90.0 |
考察
- ふくびき券スーパー:ふくびき券だけだが、効率はゴールデン並み。期間の最後に余ったメダルで交換するぐらいで良い。
- プチおまけ:ふくびき券の交換効率は悪い。唯一無二のプチおまけふくびきがつくため、それ目当て以外では引く必要なし。
- ウルトラ・ジェネラル:最優先で引くべき。圧倒的効率。
- ゴールデン:余っているなら引くべき。副産物も豪華。
- カイザー・神獣:神獣や副産物が目当てなら引くのもあり。あまりお勧めしない。
- 魔王:引く必要なし。効率もセット内容もひどすぎる。
まとめ
ということで今までの結果と考察を踏まえて、交換順序についてまとめます。
(別次元)ぷちおまけセット
(交換必須)ウルトラ → ジェネラル
(余っているなら)ゴールデン → ふくびき券スーパー
(副産物や神獣が欲しいなら)カイザー、神獣
(交換不要)魔王
一点補足ですが、カイザーや神獣セットは効率が悪いように見えますが、あくまで今回の景品の中ではという条件付きです。
カイザーや神獣でさえ、4%のときの、3番手くらいの効率になりますので、もし次回の更新で、ふくびき券スーパーのS以上の確率が4%に戻ってしまうとなると、今回カイザーや神獣を引いておくのも全然ありだと思います。
最後に
ふくびき券スーパーの中身が豪華なので効率も結構変わってきますね。
以前はとりあえずカイザーを引いておけばよいと考えていましたが、もはや全然そんなことはないですね。
私はプチおまけセットの内容を吟味して、どれを交換するか決めたいと思います。
参考になりましたら、SNS等でご紹介いただけると嬉しいです。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
DQMSLの人気ブログランキングに参加しています。
この記事が参考になりましたらクリックして応援していただけると嬉しいです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

コメント