ぱにゃぶろぐを運営しているエースです。
ランキングクエスト「悪神の試練」にて、ものすごい装備が実装されましたね。

宝珠そうびのエビルクローです。
今回はこの装備の効率の良い作り方をご紹介します。
動画も用意しましたので、こちらもどうぞ。
動画の通りに作業いただくと、エビルクロー+10が5分もかからずに完成します。
この記事を読むと以下のことがわかります。
- エビルクロー+10の効率の良い作り方
- エビルクロー+10の作成に必要な宝珠とゴールド
- エビルクロー+あり装備の強化の使いどころ
もちろんエビルクローだけでなく、エビルバスターやその他のランキングクエストの装備、通常装備などにも応用が可能です。
それでは内容の方に入っていきます。
エビルクロー+10の作り方
エビルクローの入手方法
2つ方法があります。
- ひとりで冒険 期間限定クエスト 秘密の発掘場 中級・超級のキラキラ
- ショップ→交換所→通常→宝珠にて銀の宝珠・ゴールドと交換
後者の情報はこちらです。
武器 | 銀の宝珠 | ゴールド |
エビルクロー | 5 | 10,000 |
エビルクロー+5 | 90 | 200,000 |
+なしと+5どちらを使うべきか
これは僅差ですが、+なしを強化して+5を作成したほうが、若干ゴールド的に優位です。
エビルクローを交換所で交換してエビルクロー+5を作成すると銀の宝珠90個、ゴールドが191,000G必要です。
お得なのは9,000Gだけなので、強化の手間を考えると好みの問題でしょう。
詳細は以下の表です。
成功確率/1つ | 強化に必要なG/1つ | 必要数 | 成功確率 | 強化に必要なG | |
0 | – | 0 | 1 | – | |
0→1 | 100% | 200 | 1 | 100% | 200 |
1→2 | 65% | 300 | 2 | 130% | 600 |
2→3 | 40% | 400 | 3 | 120% | 1,200 |
3→4 | 25% | 500 | 4 | 100% | 2,000 |
4→5 | 16% | 1,000 | 7 | 112% | 7,000 |
合計 | 18 | 11,000 |
エビルバスターの必要数である18個は、銀の宝珠90個と180,000Gに相当します。
180,000Gに強化に必要な11,000Gを足すと、191,000Gとなります。
+5から+6への強化
上記で+5を作成したら、どんどん強化していきます。
交換所でエビルクローを10個交換して、そのまま強化しましょう。
- 交換に必要な銀の宝珠:50個
- 交換に必要なゴールド:100,000G
- 強化に必要なゴールド:20,000G
以下の表を見ると強化素材には交換所で手に入るエビルクロー+5は使うべきではありません。
強化素材が少なくなることで、強化に必要なゴールドは減りますが、そもそも交換に必要なゴールドが高すぎますね。
銀の宝珠も倍近く消費してしまいます。
今回の記事はこの強化に必要なゴールドが交換に必要なゴールドを上回ることがあるかという調査でもあります。
成功確率 /1つ(+0) | 成功確率 /1つ(+5) | 強化に必要な G/1つ | 必要数(+0) | 必要数(+5) | 成功確率 | 銀の宝珠 | 交換に必要なG | 強化に必要なG | 合計G | |
5→6 | 10% | 100% | 2,000 | 10 | 0 | 100% | 50 | 100,000 | 20,000 | 120,000 |
5→6 | 10% | 100% | 2,000 | 0 | 1 | 100% | 90 | 200,000 | 2,000 | 202,000 |
銀の宝珠は以下の計算式で算出しています。
【銀の宝珠】=【必要数(+0)】×5 +【必要数(+5)】×90
ゴールドは以下の計算式で算出しています。
【ゴールド】=【必要数(+0)】×10,000 +【必要数(+5)】×200,000 + 【強化に必要なゴールド/1つ】×(【必要数(+0)】 +【必要数(+5)】)
この計算は以後同様です。
+6から+7への強化
上記で+6を作成したら、交換所でエビルクローを17本交換してそのまま+7に強化しましょう。
- 交換に必要な銀の宝珠:85個
- 交換に必要なゴールド:170,000G
- 強化に必要なゴールド:51,000G
秘密の発掘場のキラキラから手に入れた+1が余っているのであれば、ここで1つ使うのが良いでしょう。
+0の必要数が15個になります。(6%×15 + 10%×1 =100%)
+5から+6への強化と同様にエビルクロー+5は使用するべきではありません。
結論を言ってしまえば、以後同様になります。
成功確率/1つ(+0) | 成功確率/1つ(+5) | 強化に必要なG/1つ | 必要数(+0) | 必要数(+5) | 成功確率 | 銀の宝珠 | 交換に必要なG | 強化に必要なG | 合計G | |
6→7 | 6% | 65% | 3,000 | 17 | 0 | 102% | 85 | 170,000 | 51,000 | 221,000 |
6→7 | 6% | 65% | 3,000 | 6 | 1 | 101% | 120 | 260,000 | 21,000 | 281,000 |
6→7 | 6% | 65% | 3,000 | 0 | 2 | 130% | 180 | 400,000 | 6,000 | 406,000 |
+7から+8への強化
上記で+7を作成したら、交換所でエビルクローを25本交換してそのまま+8に強化しましょう。
- 交換に必要な銀の宝珠:125個
- 交換に必要なゴールド:250,000G
- 強化に必要なゴールド:125,000G
成功確率/1つ(+0) | 成功確率/1つ(+5) | 強化に必要なG/1つ | 必要数(+0) | 必要数(+5) | 成功確率 | 銀の宝珠 | 交換に必要なG | 強化に必要なG | 合計G | |
7→8 | 4% | 40% | 5,000 | 25 | 0 | 100% | 125 | 250,000 | 125,000 | 375,000 |
7→8 | 4% | 40% | 5,000 | 15 | 1 | 100% | 165 | 350,000 | 80,000 | 430,000 |
7→8 | 4% | 40% | 5,000 | 5 | 2 | 100% | 205 | 450,000 | 35,000 | 485,000 |
7→8 | 4% | 40% | 5,000 | 0 | 3 | 120% | 270 | 600,000 | 15,000 | 615,000 |
+8から+9への強化
上記で+8を作成したら、交換所でエビルクローを34本交換してそのまま+9に強化しましょう。
- 交換に必要な銀の宝珠:170個
- 交換に必要なゴールド:340,000G
- 強化に必要なゴールド:238,000G
秘密の発掘場のキラキラから手に入れた+1が余っているのであれば、ここで1つ使うのが良いでしょう。
+0の必要数が32個になります。(3%×32 + 4%×1 = 100%)
成功確率/1つ(+0) | 成功確率/1つ(+5) | 強化に必要なG/1つ | 必要数(+0) | 必要数(+5) | 成功確率 | 銀の宝珠 | 交換に必要なG | 強化に必要なG | 合計G | |
8→9 | 3% | 25% | 7,000 | 34 | 0 | 102% | 170 | 340,000 | 238,000 | 578,000 |
8→9 | 3% | 25% | 7,000 | 25 | 1 | 100% | 215 | 450,000 | 182,000 | 632,000 |
8→9 | 3% | 25% | 7,000 | 17 | 2 | 101% | 265 | 570,000 | 133,000 | 703,000 |
8→9 | 3% | 25% | 7,000 | 9 | 3 | 102% | 315 | 690,000 | 84,000 | 774,000 |
8→9 | 3% | 25% | 7,000 | 0 | 4 | 100% | 360 | 800,000 | 28,000 | 828,000 |
+9から+10への強化
上記で+9を作成したら、交換所でエビルクローを50本交換してそのまま+10に強化しましょう。
- 交換に必要な銀の宝珠:250個
- 交換に必要なゴールド:500,000G
- 強化に必要なゴールド:750,000G
ここで、強化に必要なGが跳ね上がるので、誤って交換してしまった余分な+5やキラキラから手に入れた+ありの装備はすべて使ってしまいましょう。
強化に必要なゴールドを節約できるメリットが一番大きいためです。
補足ですが+1の装備は「+9から+10への強化」よりも、「+6から+7への強化」や「+8から+9への強化」に使用する方が効率が良いです。
オリハルコン+10の使いどころと言えるかもしれません。
銀の宝珠250個とゴールドを100万以上節約可能です。
成功確率/1つ(+0) | 成功確率/1つ(+5) | 強化に必要なG/1つ | 必要数(+0) | 必要数(+5) | 成功確率 | 銀の宝珠 | 交換に必要なG | 強化に必要なG | 合計G | |
9→10 | 2% | 16% | 15,000 | 50 | 0 | 100% | 250 | 500,000 | 750,000 | 1,250,000 |
9→10 | 2% | 16% | 15,000 | 42 | 1 | 100% | 300 | 620,000 | 645,000 | 1,265,000 |
9→10 | 2% | 16% | 15,000 | 34 | 2 | 100% | 350 | 740,000 | 540,000 | 1,280,000 |
9→10 | 2% | 16% | 15,000 | 26 | 3 | 100% | 400 | 860,000 | 435,000 | 1,295,000 |
9→10 | 2% | 16% | 15,000 | 18 | 4 | 100% | 450 | 980,000 | 330,000 | 1,310,000 |
9→10 | 2% | 16% | 15,000 | 10 | 5 | 100% | 500 | 1,100,000 | 225,000 | 1,325,000 |
9→10 | 2% | 16% | 15,000 | 2 | 6 | 100% | 550 | 1,220,000 | 120,000 | 1,340,000 |
9→10 | 2% | 16% | 15,000 | 0 | 7 | 112% | 630 | 1,400,000 | 105,000 | 1,505,000 |
錬金効果をつける
交換所の下の方にあります。
1つ交換するのに以下が必要です。
- 銀の宝珠:100個
- 各系統の宝珠:2個ずつ
- ゴールド:100,000G

錬金効果を付ける際に別途400,000Gも必要です。
まとめ
内容をまとめます。
- 元となる+5を作成するには、+なしを強化する方が、+5を交換するよりも9,000Gお得であるが、手間を考慮するとあまり大差ないため好みで問題ない。
- +5から+6は、+なしを10個交換し、そのまま強化に使用する。
- +6から+7は、+なしを17個交換し、そのまま強化に使用する。
- +1が余っていれば、+なし2個の代わりに+1を1個使用する。
- +7から+8は、+なしを25個交換し、そのまま強化に使用する。
- +8から+9は、+なしを34個交換し、そのまま強化に使用する。
- +1が余っていれば、+なし2個の代わりに+1を1個使用する。
- +9から+10は+なしを50個交換し、そのまま強化に使用する。
- 余っている+ありの装備はすべてここで使用する。
- オリハルコン+10を使用することも検討する。
エビルバスター+10を1つ作成するために必要な銀の宝珠とゴールドは以下の通りです。
+0の個数 | 銀の宝珠 | 交換に必要なG | 強化に必要なG | 合計G | ||
+5まで | 全て+なしから 強化する場合 | 18 | 90 | 180,000 | 11,000 | 191,000 |
+5まで | +5を交換する場合 | 0 | 90 | 200,000 | 0 | 200,000 |
+5から+9 | 全て+なしから 強化する場合 | 86 | 430 | 860,000 | 434,000 | 1,294,000 |
+5から+9 | 余っている+1を 2つ使用する場合 | 82 | 410 | 820,000 | 424,000 | 1,244,000 |
+9から+10 | 全て+なしから 強化する場合 | 50 | 250 | 500,000 | 750,000 | 1,250,000 |
+9から+10 | オリハルコン+10を 使用する場合 | 0 | 0 | 0 | 15,000 | 15,000 |
手間を考えると、以下の組み合わせが最も良いような印象です。
- +5を交換する。(銀の宝珠90個、200,000G)
- +5から+9は全て+なし(86個)で強化する。(銀の宝珠430個、1,294,000G)
- +9から+10はオリハルコン+10で強化する。(15,000G)
- 錬金効果を付ける。(銀の宝珠100個、各系統の宝珠2個ずつ、500,000G)
上記で必要なものをまとめます。
- 銀の宝珠:620個
- ゴールド:2,009,000G
- 各系統の宝珠:2個ずつ
- オリハルコン+10:1個
もちろん、+5を+なしから作成しても良いですし、+9から+10にオリハルコンを使わなくても大丈夫です。
まずはランキングクエストで使用する最低限の個数を作成して、後で秘密の発掘場の周回が終わったら、素材と相談してオリハルコンを使うかどうかを検討するのが良さそうですね。
最後に
エビルクローはウェイトが500で、クエストや無制限GP専用ではありますが、DQMSL界で最速の装備となっており、ぜひとも5つ確保しておきたいです。
動画の通り作れば1本5分もかかりませんので、面倒くさがらずに作ってみてください。
参考になりましたら、SNSでご紹介いただけると大変うれしいです。
今回は以上となります。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
DQMSLの人気ブログランキングに参加しています。
この記事が参考になりましたらクリックして応援していただけると嬉しいです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

コメント