あぶない水着+10で固有効果が追加されるというお知らせ、見ましたでしょうか?

「あぶない水着」は、8月後半開催予定のランキングクエストとあわせて、+10の固有効果も登場予定!
https://cache.sqex-bridge.jp/guest/information/68256
そこで今回は、各ミッション報酬などで手に入る複数の「あぶない強化の水着」の+5や+6、+7をどう使えば効率よく「あぶない水着」を+10にできるかまとめました!(結論はこちら)
(2020.08.15) 冒険スタンプの対戦数ミッションの追加に伴い、記事を更新しました。
(2020.08.21) あぶない水着+10の固有効果「超あぶないボディ」が追加されました。
- あぶないボディ(+7~+9):敵から攻撃を受けた時、相手を誘惑状態に。誘惑状態なら確実に魅了する。
- 超あぶないボディ(+10):上記の効果に加え、「ボスのエビルネプチューンに与えるダメージアップ効果」、「3ターンの間、MP回復効果」が追加されます。
(2020.08.23) 冒険スタンプの対戦数ミッションの追加に伴い、記事を更新しました。
あぶない強化の水着の入手方法について
あぶない強化の水着+7
- マスターズGP真夏杯「トロピカル★」昇格報酬
- マスターズGP真夏杯「サンシャイン★」昇格報酬
- ひとりで冒険 騒乱の竜宮城 襲来級 ミッション報酬
全部で3つ手に入るようです。騒乱の竜宮城の周回については以下をCheck!
あぶない強化の水着+6
- ひとりで冒険 騒乱の竜宮城 襲来級 ミッション報酬
全部で1つ手に入るようです。
あぶない強化の水着+5
- ひとりで冒険 騒乱の竜宮城 襲来級 ミッション報酬(2つ)
- 冒険スタンプ 対戦数ミッション(
2つ?6つ)
今後の冒険スタンプの追加状況にもよりますが、全部で4つ手に入るようです。
(2020.08.15 Update)新たに冒険スタンプの対戦数ミッションが追加され、全部で6つ手に入るようになりました。
(2020.08.23 Update)新たに冒険スタンプの対戦数ミッションが追加され、全部で8つ手に入るようになりました。
あぶない強化の水着 他
- イベントふくびき 真夏杯ふくびきGP
- みんなで冒険 偽りのパラダイス
- 冒険スタンプ 対戦数ミッション(+3を
23つ)
低レベルの素材はこの2つで集めましょう。まず、ふくびきのほうで集めるのが良いでしょう。
(2020.08.15 Update)+3の2つは+3から+4、+4から+5の強化に1つずつ使いましょう。
(2020.08.23 Update)+3は全部で3つ手に入ります。+3もそうですが、それぞれ十分な強化素材が手に入るので適当に使ってしまって大丈夫です。
強化方法について
基本的な考え方
- 強化素材自体を強化する必要はない
- +なしの強化素材が+ありの強化素材何個分に相当するかを考える
前者については以下をCheck!
データ
表1が各レベルの強化素材1つあたりの強化成功確率です。レベルが上がるごとに1つずつスライドしていることがわかります。
強化前 | 強化後 | +なし | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 | +6 | +7 | +8 | +9 |
+なし | +1 | 100% | |||||||||
+1 | +2 | 65% | 100% | ||||||||
+2 | +3 | 40% | 65% | 100% | |||||||
+3 | +4 | 25% | 40% | 65% | 100% | ||||||
+4 | +5 | 16% | 25% | 40% | 65% | 100% | |||||
+5 | +6 | 10% | 16% | 25% | 40% | 65% | 100% | ||||
+6 | +7 | 6% | 10% | 16% | 25% | 40% | 65% | 100% | |||
+7 | +8 | 4% | 6% | 10% | 16% | 25% | 40% | 65% | 100% | ||
+8 | +9 | 3% | 4% | 6% | 10% | 16% | 25% | 40% | 65% | 100% | |
+9 | +10 | 2% | 3% | 4% | 6% | 10% | 16% | 25% | 40% | 65% | 100% |
表2が各レベルの強化素材が、+なし何個分に相当するかを表したものです。
- 青マーカー:例です。+3から+4の強化をするとき、+3の強化素材は+なしの強化素材の4個分の価値があるということになります。
- 赤マーカー:強化素材のレベルごとに見た、最も効率の良い使い場所です。例えば、+1の強化素材は、+6から+7の強化素材に使用するのが最も効率が良いです。
- 黄マーカー:強化素材のレベルごとに見た、2番目に効率の良い使い場所です。
強化前 | 強化後 | +なし | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 | +6 | +7 | +8 | +9 |
+なし | +1 | 1.00 | |||||||||
+1 | +2 | 1.00 | 1.54 | ||||||||
+2 | +3 | 1.00 | 1.63 | 2.50 | |||||||
+3 | +4 | 1.00 | 1.60 | 2.60 | 4.00 | ||||||
+4 | +5 | 1.00 | 1.56 | 2.50 | 4.06 | 6.25 | |||||
+5 | +6 | 1.00 | 1.60 | 2.50 | 4.00 | 6.50 | 10.00 | ||||
+6 | +7 | 1.00 | 1.67 | 2.67 | 4.17 | 6.67 | 10.83 | 16.67 | |||
+7 | +8 | 1.00 | 1.50 | 2.50 | 4.00 | 6.25 | 10.00 | 16.25 | 25.00 | ||
+8 | +9 | 1.00 | 1.33 | 2.00 | 3.33 | 5.33 | 8.33 | 13.33 | 21.67 | 33.33 | |
+9 | +10 | 1.00 | 1.50 | 2.00 | 3.00 | 5.00 | 8.00 | 12.50 | 20.00 | 32.50 | 50.00 |
具体例
上記が正しいのか、実際に条件を置いて確かめてみます。
- そうびを+5から+7にする場合を考える
- 強化素材は+5が1つ、+なしはたくさんあるとする
強化前 | 強化後 | +なし | +5 | 成功確率 |
+5 | +6 | 0 | 1 | 100% |
+6 | +7 | 17 | 0 | 102% |
強化前 | 強化後 | +なし | +5 | 成功確率 |
+5 | +6 | 10 | 0 | 100% |
+6 | +7 | 6 | 1 | 101% |
以下の表3,4の通り、+5の強化素材は「+5から+6」より、「+6から+7」で使用したほうが、+なしの強化素材個数が1つ減り、効率が良いことがわかりました。
今回のケースについて
今回は強化素材として以下があり、必ずしも各レベルごとに最も効率の良い場所では強化できません。
- あぶない強化の水着+7が3つ
- あぶない強化の水着+6が1つ
- あぶない強化の水着+5が8つ(2020.08.23 Update)
- +なしから+5まで:そうび強化についてを参考に+なしと+1を組み合わせて強化しましょう。
- +5から+6:+5を1つ使用する。
- +6から+7:+6を1つ使用する。
- +7から+8:+7を1つ使用する。
- +8から+9:+5を1つ、+7を1つ使用する。残りは+なしを4つ。(+なしを2つ、+1を1つでも可)
+9から+10:+5を2つ、+7を1つ使用する。残りは+なしを14。- (2020.08.15 Update)+9から+10:+5を4つ、+7を1つ使用する。
全パターン検証しましたのでおそらく合っているはず・・・です。
まとめ
今回のケースでは、各素材を以下のように使用するのが最も効率が良いことがわかりました。
- あぶない強化の水着+5:「+5から+6」に1つ、「+8から+9」に1つ、「+9から+10」に
2つ4つ - あぶない強化の水着+6:「+6から+7」に1つ
- あぶない強化の水着+7:「+7から+8」に1つ、「+8から+9」に1つ、「+9から+10」に1つ
固有効果の内容はまだ明らかになってはいませんが、ランキングクエストに特化した効果になることが予想されます!ランキングクエストでは亜麻色アンルシアがドラゴン系である理由がわかるかもしれませんね!8月後半も楽しみです。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
DQMSLの人気ブログランキングに参加しています。
この記事が参考になりましたらクリックして応援していただけると嬉しいです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

コメント