こんにちは、ぱにゃぶろぐのエースです。
ダイの大冒険のコラボクエストの周回は進んでいるでしょうか。
今回はコラボ前半で周回が必要となるクエストのうちの1つである「衝撃のバラン!!の巻」の効率の良い周回手順を紹介します。
この記事を読むと以下のことがわかります。
- 衝撃のバラン!!の巻の討伐リスト報酬
- 衝撃のバラン!!の巻をどこまで周回するか
- 衝撃のバラン!!の巻のマップとおすすめ周回順路
それでは内容に入っていきましょう。
衝撃のバラン!!の巻の基本情報
ミッション報酬
ミッション報酬は以下の3つです。
- 竜魔神バランを撃破してクリア:ジェム300個
- サポートを含む6体以下のパーティでクリア:小さなメダル100枚
- サポートを含む総ウェイト100以下のパーティでクリア:称号『立ち向かう勇気』
前回開催時より難易度が下がっているので、どのミッションも余裕だと思います。
討伐リスト報酬
以下の表になります。わかりやすいように着色しました。
討伐対象 | 討伐数 | 報酬 | 個数 |
プレミアムスライム | 1 | 魔界のたまご(ザオリク) | 1 |
竜騎将バラン | 1 | スキルのたね | 1 |
竜騎将バラン | 2 | 上スタミナ草 | 2 |
竜騎将バラン | 3 | 大冒険のカギ | 1 |
竜騎将バラン | 4 | 大冒険ふくびき | 3 |
竜騎将バラン | 5 | スキルのたね | 1 |
竜騎将バラン | 7 | 大冒険のカギ | 1 |
竜騎将バラン | 9 | 大冒険ふくびき | 4 |
竜騎将バラン | 11 | 500000ゴールド | 1 |
竜騎将バラン | 13 | 大冒険ふくびき | 4 |
竜騎将バラン | 15 | 大冒険のカギ | 1 |
竜騎将バラン | 17 | 大冒険ふくびき | 4 |
竜騎将バラン | 19 | スキルのたね | 1 |
竜騎将バラン | 21 | 大冒険ふくびき | 4 |
竜騎将バラン | 23 | 大冒険のカギ | 1 |
竜騎将バラン | 25 | 大冒険ふくびき | 4 |
竜騎将バラン | 27 | スキルのたね | 1 |
竜騎将バラン | 29 | 上スタミナ草 | 2 |
竜騎将バラン | 31 | 大冒険ふくびき | 4 |
竜騎将バラン | 33 | 大冒険のカギ | 1 |
竜騎将バラン | 35 | スキルのたね | 1 |
竜騎将バラン | 37 | 大冒険ふくびき | 5 |
竜騎将バラン | 40 | スキルのたね | 2 |
竜騎将バラン | 43 | 大冒険ふくびき | 5 |
竜騎将バラン | 46 | 大冒険ふくびき | 5 |
竜騎将バラン | 50 | 大冒険のカギ | 1 |
どこまで周回するか
討伐リストにジェムが含まれていないので、どこまで周回するかは人によりけりだと思います。
上記の表を見ると、必須ラインとしては「プレミアムスライムを討伐」かつ「50万ゴールドが手に入る11周」かなと思います。
「大冒険のカギ」のスタミナ効率がそんなに良いようには思えないので、以下の基準を参考にしてもらえればと思います。
- 大冒険ふくびきが欲しい人:46周まで
- スキルのたねが欲しい人:29週(上スタミナ草確保)または40週まで
- 大冒険のカギが欲しい人:「破邪の洞窟 入口」を周回する
もちろん超マスターエッグや魔界のたまごのドロップもあるので、関係なく周回するのもありっちゃありですが、おそらく破邪の洞窟を周回して大冒険のカギを集めて、たまご集めの扉に行った方が効率よいんじゃないかなと思います。
衝撃のバラン!!の巻の周回方法
マップ
以下がマップになります。

順路1:最短ルート
最短ルートは以下のようになります。

限界まで討伐リストの効率を求めるなら、これでもよいですが、卵を2つ取り逃してしまう可能性があるため、2か所だけ寄り道する以下のルートがおすすめです。
順路2:たまご獲得ルート(おすすめ)
おすすめルートは以下です。

最短ルートとの変更箇所を黄色で丸を付けています。
確率ではありますが、たまごが出る可能性があるので、寄り道するのがおすすめです。
実際のルートを概要と共に動画にしました。
こちらもご覧ください。
まとめ
「衝撃のバラン!!の巻」は、たまご獲得ルートで、プレミアムスライムを討伐するか50万ゴールドが手に入る11周まで、周回するのがおすすめです。
それ以降の周回は目的に合わせて選択できると良いと思います。
11月6日(金)には追加のクエスト「破邪の洞窟 深部」も追加されるようです。
マップが複雑で周回が必要なクエストだったりした場合はそれもまとめていくので、ぜひTwitterをフォローしてお待ちください。
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
DQMSLの人気ブログランキングに参加しています。
この記事が参考になりましたらクリックして応援していただけると嬉しいです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

コメント