2020年7月31日より、新イベント「騒乱の竜宮城」が開催されました!

地獄級や襲来級とかあるけど、どこが効率良いんだろう…?
ということで、結論から言うと、以下の通りです。
スイカつむりを必要数集めるまでは中級を、それ以降は襲来級を周回するのが最もおすすめです。
それでは解説していきます。まず中級から襲来級までのデータを以下にまとめました。
難易度 | 中級 | 超級 | 地獄級 | 襲来級 |
スタミナ | 10 | 20 | 30 | 40 |
経験値 | 約1800 | 4090 | 6365 | 8660 |
バトル | 3回 | 4回 | 3回 | 4回 |
ツボ・キラキラ | 2個 | 4個 | 2個 | 4個 |
【討伐リスト】たこやり兵 | 1匹 | 1匹 | 2匹 | 4匹 |
【ドロップ】スイカつむり | あり | あり | あり | なし |
【ドロップ】アックスシャーク | なし | あり | あり | あり |
【ドロップ】ギロチンキャプテン | なし | なし | あり | あり |
ホエールマージのカギ | なし | なし | なし | あり |
青宝箱 | 1個 | 3個 | 5個 | 5個 |
緑宝箱 | 0個 | 1個 | 1個 | 1個 |
まず最も重要なスタミナ効率から見ると、【討伐リスト】のたこやり兵1匹あたりのスタミナは中級・襲来級が10、地獄級が15、超級が20となっているので、中級か襲来級を周回するのが良いことがわかりました。
どちらをメインで周回するべきかですが、これは1周でたこやり兵1匹の中級より、1周でたこやり兵4匹の襲来級で決まりでしょう。
メインで周回する難易度が襲来級と決まったので、襲来級だと手に入らないものを確認すると、上記の表のとおり、スイカつむりが出現しないことがわかります。
なので、次にスイカつむりを最も効率よく手に入れられる難易度を調査します。
中級・超級・地獄級でそれぞれ1匹ずつ出現しますが、スイカつむり1匹当たりのスタミナは中級が一番少ないので、中級の効率が最も良いです。
まとめると、襲来級を周回するのが最も効率が良いですが、襲来級の周回では集めることができないスイカつむりを集めるためには中級も周回しましょう、ということになります。襲来級はスタミナ消費が40と非常に重いので、クエスト回数券を使うのもおすすめです!
実際には以下の要因によってプレイヤー次第というのが正直なところですが、上記の表を見比べて、自分に最も合う周回場所を考えてみてください!
- 討伐モンスターの各難易度のドロップ率の差
- そもそも襲来級を容易にクリアできるのか
- スタミナ効率ではなく時間効率のほうが優先
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。
DQMSLの人気ブログランキングに参加しています。
この記事が参考になりましたらクリックして応援していただけると嬉しいです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

コメント