
ドラクエタクトのモンスターのステータスって謎が多いよね。
覚醒とかランクアップにはタイミングってあるのかな・・・?
ということで調べてみました。この記事を読むと以下のことがわかります。結論はこちら。
- 各画面で表示されているステータスが何を表しているか
- 各画面で表示されているステータスの計算方法について
- 覚醒ランクアップやランクアップのタイミングについて
調査したこと
今回調査したことは、以下のステータスの数字がそれぞれどのように関連しているかです。
- ステータス画面で見えるステータス
- ランクアップ画面で見えるステータス
- レベルアップ画面で見えるステータスの増加
- 覚醒ランクアップ画面で見えるステータスの増加
以前の調査で1. ステータス画面について以下のことがわかりました。
ステータス画面で表示されているステータスはすでに覚醒ランクアップやマスターランクによるステータス補正後であり、そうびに対してもステータス補正が反映される。

具体例
スカルゴンLv30 無覚醒 ランクB→B5
まず1と2を調査するためにスカルゴン(無覚醒・無装備)Lv30のランクB→B5を準備しました。以下の画像のようにデータを取得して、まとめます。スカルゴンは特性に「最大MP+5」を持っており、ゾンビマスターランクは11です。



ランクアップ前や後の状態で比較すると、すでにステータスが少しずつ違うことがわかります。画像1,3のステータスを表示ステータス(表示ST)、画像2のステータスを基本ステータス(基本ST)とします。これをB5まで無覚醒・同レベルのままランクアップさせました。
表示ステータスの遷移は以下になります。
ランク | B0 | B1 | B2 | B3 | B4 | B5 |
最大Lv | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 |
覚醒 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
Lv | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 |
HP | 141 | 155(+14) | 168(+13) | 181(+13) | 194(+13) | 208(+14) |
MP | 57 | 62(+5) | 67(+5) | 72(+5) | 77(+5) | 82(+5) |
こうげき力 | 64 | 70(+6) | 76(+6) | 82(+6) | 88(+6) | 94(+6) |
しゅび力 | 60 | 65(+5) | 70(+5) | 75(+5) | 80(+5) | 85(+5) |
すばやさ | 42 | 46(+4) | 51(+5) | 55(+4) | 59(+4) | 63(+4) |
かしこさ | 38 | 41(+3) | 44(+3) | 47(+3) | 51(+4) | 54(+3) |
続いて、基本ステータスの遷移は以下です。ランクアップによるステータスの増分は同じようです。
ランク | B0 | B1 | B2 | B3 | B4 | B5 |
最大Lv | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 |
覚醒 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
Lv | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 |
HP | 141 | 152(+13) | 165(+13) | 178(+13) | 191(+13) | 204(+13) |
MP | 57 | 57(+5) | 62(+5) | 67(+5) | 72(+5) | 77(+5) |
こうげき力 | 64 | 69(+6) | 75(+6) | 81(+6) | 87(+6) | 93(+6) |
しゅび力 | 60 | 64(+5) | 69(+5) | 74(+5) | 79(+5) | 84(+5) |
すばやさ | 42 | 46(+4) | 50(+4) | 54(+4) | 58(+4) | 62(+4) |
かしこさ | 38 | 41(+3) | 44(+3) | 47(+3) | 50(+3) | 53(+3) |
表示ステータスと基本ステータスの関連ですが以下のようになっているようです。小数点以下は切り捨てです。
表示ステータス=(基本ステータス+特性+そうび)×(1+覚醒%+MR%)
- 特性:固定値のステータスアップの特性のこと。
- 覚醒%:覚醒ランクアップによって付与される〇%ステータスアップ特性のこと。
- MR%:マスターランクによって付与される△%ステータスアップのこと。
表示ST | 基本ST | 特性 | 覚醒% | MR% | 計算 | |
HP | 141 | 139 | 0% | 2% | 141.78 | |
MP | 57 | 52 | 5 | 0% | 1% | 57.57 |
こうげき力 | 64 | 63 | 0% | 2% | 64.26 | |
しゅび力 | 60 | 59 | 0% | 2% | 60.18 | |
すばやさ | 42 | 42 | 0% | 2% | 42.84 | |
かしこさ | 38 | 38 | 0% | 2% | 38.76 |
スカルゴンは一例ですが、様々な覚醒ランク・ランク・レベルのモンスターで確認済です。
ヤタイゴーストLv39→50 覚醒2→4 ランクA3
次に3と4の調査と、基本ステータスについてさらに深堀するために、ヤタイゴーストを準備しました。ヤタイゴーストに関してはランクを固定し、レベルと覚醒ランクを上げていきました。ヤタイゴーストの特性は「かしこさ+10、最大MP+10」です。



覚醒ランクが上がった周辺の2つのデータを掲載します。表示ステータスの遷移です。上記画像のどの数字とも合致しないことがわかります。
覚醒 | 2 | 2 | 3 | 3 | 3 | 3 | 4 | |
Lv | 39 | 40 | 40 | 41 | ~ | 49 | 50 | 50 |
ランク | A3 | A3 | A3 | A3 | A3 | A3 | A3 | |
最大Lv | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | |
HP | 172 | 175(+3) | 183(+8) | 187(+4) | 215 | 219(+4) | 229(+10) | |
MP | 113 | 115(+2) | 120(+5) | 122(+2) | 140 | 142(+2) | 148(+6) | |
こうげき力 | 96 | 98(+2) | 102(+4) | 104(+2) | 120 | 122(+2) | 128(+6) | |
しゅび力 | 94 | 95(+1) | 99(+4) | 101(+2) | 117 | 118(+1) | 123(+5) | |
すばやさ | 94 | 95(+1) | 99(+4) | 101(+2) | 115 | 118(+3) | 123(+5) | |
かしこさ | 108 | 110(+2) | 115(+5) | 118(+3) | 133 | 135(+2) | 141(+6) |
次に基本ステータスの遷移です。Lv41へのレベルアップによるステータスの増分はHPから順に3-2-1-2-2-2なので、レベルアップによるステータスの増分は基本ステータスを表示していることになります。一方覚醒ランクアップによる基本ステータスの増分は0となっています。
覚醒 | 2 | 2 | 3 | 3 | 3 | 3 | 4 | |
Lv | 39 | 40 | 40 | 41 | ~ | 49 | 50 | 50 |
ランク | A3 | A3 | A3 | A3 | A3 | A3 | A3 | |
最大Lv | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | 70 | |
HP | 154 | 157(+3) | 157(+0) | 160(+3) | 184 | 188(+4) | 188(+0) | |
MP | 92 | 94(+2) | 94(+0) | 96(+2) | 111 | 113(+2) | 113(+0) | |
こうげき力 | 86 | 88(+2) | 88(+0) | 89(+1) | 103 | 105(+2) | 105(+0) | |
しゅび力 | 84 | 85(+1) | 85(+0) | 87(+2) | 100 | 101(+1) | 101(+0) | |
すばやさ | 84 | 85(+1) | 85(+0) | 87(+2) | 99 | 101(+2) | 101(+0) | |
かしこさ | 87 | 89(+2) | 89(+0) | 91(+2) | 104 | 106(+2) | 106(+0) |
次に同じく基本ステータスの遷移ですが、こちらはランクA4になります。括弧内の数字は上記とは異なりランクA3との比較です。ランクアップによるステータスアップは覚醒ランクやレベルアップには依存しない固定値(ランクアップ係数)であることがわかります。
覚醒 | 2 | 2 | 3 | 3 | 3 | 3 | 4 | |
Lv | 39 | 40 | 40 | 41 | ~ | 49 | 50 | 50 |
ランク | A4 | A4 | A4 | A4 | A4 | A4 | A4 | |
最大Lv | 80 | 80 | 80 | 80 | 80 | 80 | 80 | |
HP | 163(+9) | 166(+9) | 166(+9) | 169(+9) | 193(+9) | 197(+9) | 197(+9) | |
MP | 98(+6) | 100(+6) | 100(+6) | 102(+6) | 117(+6) | 119(+6) | 119(+6) | |
こうげき力 | 91(+5) | 93(+5) | 93(+5) | 94(+5) | 108(+5) | 110(+5) | 110(+5) | |
しゅび力 | 89(+5) | 90(+5) | 90(+5) | 92(+5) | 105(+5) | 106(+5) | 106(+5) | |
すばやさ | 89(+5) | 90(+5) | 90(+5) | 92(+5) | 104(+5) | 106(+5) | 106(+5) | |
かしこさ | 92(+5) | 94(+5) | 94(+5) | 96(+5) | 109(+5) | 111(+5) | 111(+5) |
基本ステータスは以下のようになっているようです。
基本ステータス=固有値(レベル依存)+ランクアップ(RU)係数×ランク
ヤタイゴーストLv50を例にします。すべての数字が合致していることがわかります。固有値は上記の数式から逆算が可能です。
固有値 | RU係数 | 基本ST | 基本ST | 特性 | 覚醒% | 覚醒% | MR% | 表示ST | 表示ST | |
覚醒 | – | – | – | – | – | 3 | 4 | – | 3 | 4 |
Lv | 50 | – | 50 | 50 | – | – | – | – | 50 | 50 |
ランク | – | – | A3 | A4 | – | – | – | – | A3 | A3 |
最大Lv | – | – | 70 | 70 | – | – | – | – | 70 | 70 |
HP | 161 | 9 | 188 | 197 | 15% | 20% | 2% | 219.96 | 229.36 | |
MP | 95 | 6 | 113 | 119 | 10 | 15% | 20% | 1% | 142.68 | 148.83 |
こうげき力 | 90 | 5 | 105 | 110 | 15% | 20% | 2% | 122.85 | 128.1 | |
しゅび力 | 86 | 5 | 101 | 106 | 15% | 20% | 2% | 118.17 | 123.22 | |
すばやさ | 86 | 5 | 101 | 106 | 15% | 20% | 2% | 118.17 | 123.22 | |
かしこさ | 91 | 5 | 106 | 111 | 10 | 15% | 20% | 2% | 135.72 | 141.52 |
また、いろいろ数字をこねくり回してみましたが、覚醒ランクアップのステータス上昇値はいったいどこの数字なのかわかりませんでした。念のためもう少し調査して不具合報告しておこうと思います。

デバッグをしていた気分です。。。。
結論
各画面で表示されているステータスは以下を表しています。
- ステータス画面で見えるステータス → 表示ステータス
- ランクアップ画面で見えるステータス → 基本ステータスの差分(ランクアップ係数)
- レベルアップ画面で見えるステータスの増加 → 基本ステータスの差分
- 覚醒ランクアップ画面で見えるステータスの増加 → 不明(不具合報告予定です)
各ステータスの計算式は以下です。表示ステータスは小数点以下を切り捨てています。
表示ステータス=(基本ステータス+特性+そうび)×(1+覚醒%+MR%)
基本ステータス=固有値(レベル依存)+ランクアップ係数(RU係数)×ランク
上記の数式を見ればわかるように、覚醒ランクアップやランクアップはいつ実施しても最終的なステータスは変わらないので、特に気にしなくても大丈夫です。
あとがき
まさか覚醒ランクアップ画面の数字がどこにも当てはまらない事態になるとは思ってもいませんでしたが、これも初期のゲームにはありがちなものなのかもしれません。
また、この計算式を使用するうえでの注意点としては、ランクをB5とかA5にあげてしまうと、そのモンスターのランクアップ画面が出せなくなるので、ランクアップ係数を確認できなくなってしまうことです。
他にも、レベル依存する固有値はもしかしたら、レベルアップ係数なるものが存在しているかもしれません。そうすると、例えば完凸レベルマックスのステータスを計算できるようになるので、以下のツールで戦闘力もシミュレート可能になります。

まだまだ謎が多いですが、引き続き調査していきたいと思います。もしこの内容をYouTubeなどの動画サイトやブログ等で紹介したいという方がおりましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください。
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

コメント